第48回研究会(11月14日 オンライン開催)

第48回研究会について

日時 2020年11月14日(土)10:30~17:30

会場 オンライン開催(ZOOM)

【参加方法】
事前の申し込みが必要です。
https://www.kokuchpro.com/event/f30a7a8159fd16d3dc7a99c84dc80603/

・ZOOMのURLは申し込み後、上記サイトに表示される他、直前に申込者にメールでも送信します。

・発表資料については、申込者のみ事前に閲覧できるようにします。

プログラム

10:00 入室開始

10:30~11:05 盧 文静(東京都立大学大学院生)
「入声音-kを持つ日本語と広東語の閉鎖持続時間について
―無声音-kと無気音-kを例に―」

11:05~11:40 付 英(東京都立大学大学院生)
「中国語を母語とする日本語学習者作文における因果関係を表す接続表現に
関する一考察―「YNU書き言葉コーパス」を用いて―」

11:40~12:15 許 燕(桜美林大学非常勤講師)
「副詞「実は」における中国語母語話者の誤用指導の一考察」

13:15~13:50 劉 梅竹(京都外国語大学大学院生)
「中国人日本語学習者の句読点使用に関する実態調査 副詞節との関係を中心に」

13:50~14:25 劉 揚(埼玉大学大学院生)
「読解における未知外来語の意味推測に関する一考察
―中国国内の日本語学習者を対象として―」

14:4015:15 呂 雲峰(東京都立大学大学院生)

「中国人日本語学習者における日中同形二字漢語のアクセント産出
―変わりつつあるJFL環境の学習者を対象にして―」

15:15~15:50 木下 直子・SHEPPARD Chris(早稲田大学)
「中国人初級日本語学習者の語リズムの習得」

15:50~16:25 大野 早苗(順天堂大学)・楊 虹(鹿児島県立短期大学)
「意見文に使用されるモダリティ表現の日中対照研究」

16:25~16:30 事務連絡

16:40~17:30 懇親会(ブレークアウトルームを使って)

注意事項

  • ZOOMは最新のバージョンをインストールしておいてください。最新バージョンだと、懇親会で部屋を自由に移動できます。
  • 入室時に名前を、中俣尚己(京都教育大)のように氏名(所属)にして下さい。
  • カメラとマイクは基本的にオフにしてください。オンになっている方は大会委員の方で強制的にオフにさせて頂きます。
  • 質問は挙手ボタンを押して下さい。司会が指名しますので、あてられたらマイクをオンにして質問して下さい。チャットでの質問も受け付けます。ただし、その後音声でのやりとりがあった方がスムーズになることが多いです。あてられたら発言してください。
  • オンラインでは質問が出にくい可能性があるため、質疑の時間を今回に限り15分にしています。
  • 発表者の方は「画面の共有」機能を使って発表して下さい。練習が必要な方は、午前の方は10:00、午後の方は13:00に入室し、中俣に話しかけてください。カメラの使用は不要です。
  • 発表終了後、ブレイクアウトルームを使った懇親会を行います。何度かランダムに4~5人の部屋に振り分けます。部屋の移動も可能なので、話したい人がいる場合はその人がいる部屋を探して質問などをしてください。懇親会にはPCで参加してください。

コメントを残す